航空券だけでなく、ホテル代も節約!マイルも貯めれる!最強のSPG AMEX/アメックス カードをご紹介
- 航空券だけでなく、ホテル代も節約!マイルも貯めれる!最強のSPG AMEX/アメックス カードをご紹介
クレジットカードのポイントなどで、「マイルを貯めて飛行機代を節約」という事を、実践されている方も多いかと思います。私も、飛行機は乗らずに、年間20万マイル以上貯めています。俗に言う「陸マイラー」です。
陸マイラーについて知らないという方!この記事の最後に、詳しく解説した記事のリンクを貼っていますので、興味があったら是非見てください。
でも旅行に掛かる費用は、飛行機代だけではないですよね。そうです、ホテル代も結構かかります。もちろん、ホテルにもランクがあって、リーズナブルなホテルに泊まれば、その分節約になります。でも、ホテル代が無料になったらさらに嬉しいですよね!しかも、高ランクのホテルが無料になるのです。
そこで必要になるのが、今からご紹介するSPG AMEX/アメックス カードです。
SPG アメックスカードはホテル系のクレジットカード
こちらのクレジットカードの正式名称は、スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カードで、通称SPGアメックスと呼ばれています。この「スターウッド プリファード ゲスト / SPG」とは、高級ホテルグループのことで、主にシェラトンホテルやウェスティンホテルが加盟しています。
現在は、マリオット リワードのホテルグループと統合し、「マリオットボンヴォイ」という世界最大のホテルグループになっています。またリッツ・カールトンも、このグループに加盟しています。
SPGアメックスのクレジットカードは、この世界最大のホテルグループが発行するクレジットカードとなります。
SPGアメックスのクレジットカードですが、年会費はなんと、31,000円(税抜)。年会費無料のクレジットカードがたくさんある中で、SPGアメックスの年会費は、かなり高めです。 もちろん、それを払ってでも持つ価値のある程、このクレジットカードには特典が多くあります。これからこの記事で、その特典について詳しく解説していきます。
ちなみにこの特典、万人に対してお得な特典なのかと言われると、実はそうではありません。魅力に感じるか感じないかは、「旅行に対して何を重視しているか?」で変わってきます。ちなみに私の場合、恐らく、数年前は魅力に感じていなかったと思います。ですが、今はとても魅力的なカードです(だから申込をしたのですが笑)。私にとって、魅力的なクレジットカードへと変わった理由についても、この記事に書いていますので、あなたにとっても魅力的な特典なのかどうか、これからこの記事を読んで、ぜひ吟味して頂けたらと思います。
SPGアメックスの魅力的な特典は5つ
SPGアメックスには、多くの特典がありますが、その中でも特に魅力的な特典は、大きく分けて5つあります。
- ゴールド会員資格の付与
- 無料宿泊特典の付与
- マリオットボンヴォイポイントの特典
- マイルも貯められるクレジットカードであること
- アメリカン・エクスプレス・カードとしての優待も受けられる
それでは、それぞれについて詳しく説明していきますね。
特典その1:ゴールド会員資格の付与
各企業の会員というものには、ランクがあることが多いです。楽天ポイントにも、レギュラーランクからダイヤモンドランクまでありますし、ANAのマイレージクラブにも、一般会員からダイヤモンドステイタスまであります。どの企業の会員も、ランクアップする方法は大抵、一定期間内に、その企業のサービスの利用回数を重ねることが条件です。
マリオットボンヴォイにも、会員ランクがあります。一般会員、シルバーエリート、ゴールドエリート、プラチナエリート、チタンエリート、アンバサダーエリートと、6グレードあります。会員ランクは、1年間の宿泊日数で変わります。ちなみに、ゴールドエリートになるには、年間25泊以上マリオットボンヴォイ系のホテルに宿泊しないといけません。
それが、SPGアメックスのクレジットカードは、宿泊日数が例えゼロでも、ただカードを所有しているだけで、マリオットボンヴォイのゴールドエリートの資格が付与されるのです!
本来であれば、25泊必要な会員ランクですよ?よほど出張費に自由が利く人(このご時世、出張で高グレードホテルに泊まれる企業は中々ないですよね)や、年に何度も旅行をするお金持ちでない限り、まずクリアできない条件だと思います。一般人には、なかなかハードルが高いです。それが、SPGアメックスを発行するだけでゴールドエリートになれるのです。
それではこれから、ゴールドエリート会員の特典について、ご説明します。
ゴールドエリート会員の特典
1.ホテル宿泊でボーナスポイント付与
マリオットボンヴォイの会員は、マリオットボンヴォイ加盟のホテルに宿泊すると、通常、宿泊料金1ドルにつき10ポイント付与されますが、ゴールドエリート会員の場合、25%ボーナスがつきます。つまり、1ドルにつき12.5ポイント付与されるということです。
2.部屋のアップグレード
ゴールドエリート会員は、部屋の空き状況によって、チェックインの際に、部屋をアップグレードしてもらえる可能性があります。あくまでも可能性なので、確実ではないですが、チャンスがあるのは良いですよね。
3.レイトチェックアウト
ゴールドエリート会員は、部屋に空きがある場合、チェックアウトを14時まで延長できる特典があります。通常のチェックアウトは、大抵11時だと思いますので、3時間も延長できます。帰国のフライトが夕方や夜なんて時には、ぜひ利用したいですね。
一部のリゾートホテルでは、このレイトチェックアウト特典が利用できない場合もありますので、利用したい場合は事前に確認することをオススメします。
4.レストランの割引特典
ゴールドエリート会員が、ホテル直営のレストランを利用した場合、15%の割引になります。私たちのような子連れの場合、疲れているとホテルを出て食事に行くのも一苦労ですよね。また、リゾートホテルなど、近くに食べられるレストランが少ない場合もあります。そんな時は、ホテル内のレストランを利用する頻度が増えると思いますので、この割引はかなり大きいメリットです。
ちなみに、ホテル内にあるレストランであっても、一部直営でないレストランもあります。直営でないレストランは割引対象外の為、注意しましょう。
5.ウェルカムギフトポイント
ゴールドエリート会員は、マリオットボンヴォイ系のホテルのチェックイン時に、ウェルカムギフトとして、ボーナスポイントが付与されます。ポイントは、ホテルブランドによって異なり、1滞在500ポイントもしくは250ポイントです。
ゴールドエリート会員になると、今説明した5つの特典が付いてきます。SPGアメックスカードを持っているだけで、簡単にゴールドエリート会員になれて特典を受けられるので、かなりポイントが高いです。
次は、とても重要なSPGアメックスカードの特典です。
特典その2:無料宿泊券が貰える
先ほどもお伝えしましたが、SPGアメックスカードは年会費が31,000円(税抜)とかなり高額で、発行と同時に請求されます。初年度には、無料宿泊特典はないのですが、1年後に契約を更新し年会費を払うと、なんと、継続ボーナスとして1泊分の無料宿泊券が貰えます!もちろん、解約をせず毎年契約を更新すると、毎年無料宿泊特典がもらえます。年会費は高いですが、この無料宿泊特典で、年会費の元をとれる可能性があるのです。「可能性がある」という言い方にしたのは、無料宿泊の価値をどれだけ上げることができるかにかかっているからです。
無料宿泊特典のルール
無料宿泊特典にはルールが有り、以下の通りです。
- 対象ホテル:50,000ポイント以内のマリオットボンヴォイ加盟ホテル
- 無料宿泊可能人数:1泊1室2名まで
- 部屋のクラス:スタンダードルーム
- 利用日:空室があればいつでも可能(繁忙等の除外日無し!)
- 有効期限:特典付与月から翌年同月末までの約13ヶ月間
- ゴールドエリート特典:利用可能
それぞれについて、詳しく説明します。
対象ホテル
そもそも、SPGアメックスカードは、貯めたポイントで、ホテル宿泊と交換できる仕組みになっているのですが(特典その3で詳しく説明します)、無料宿泊特典を使えるホテルは、50,000ポイントを貯めると交換できるホテルまでとなっています。カテゴリーでいうと、通常期のカテゴリー6もしくはオフピーク期のカテゴリー7までです。
ここで重要なのは、「その対象ホテルがどんなホテルなのか」ですよね。
マリオットボンヴォイに加盟しているホテルは、マリオット系、SPG系、リッツカールトン系と多岐に渡っていて、なんと6,500以上あります。その為、この記事に全て記載するのは無理です!笑
参考までに、日本人の利用が多い、日本のホテルとハワイ(オワフ島)のホテルを掲載します。
日本
カテゴリー4
・フォーポイントバイシェラトン函館
・コートヤード・バイ・マリオット白馬
・フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港
カテゴリー5
・ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス
・シェラトングランドホテル広島
・軽井沢マリオットホテル
・神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ
・ウェスティン都ホテル京都
・シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
・名古屋マリオットアソシアホテル
・コートヤード・バイ・マリオット大阪本町
・コートヤード新大阪ステーション
・モクシー大阪本町
・シェラトン都ホテル大阪
・ウェスティンホテル仙台
・琵琶湖マリオット・ホテル
・伊豆マリオットホテル修善寺
・コートヤード・マリオット銀座東武ホテル
・コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション
・モクシー東京錦糸町
・南紀白浜マリオットホテル
・富士マリオット・ホテル山中湖
・シェラトン北海道キロロリゾート
・キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道
・横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ
カテゴリー6
・シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
・オキナワ マリオット リゾート&スパ
・大阪マリオット都ホテル
・ウェスティンホテル大阪
・ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフ コレクション
・東京マリオットホテル
・シェラトン都ホテル東京
・ウェスティンホテル東京
・シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
カテゴリー7(オフシーズンのみ)
・ウェスティン ルスツリゾート
・ザ・リッツ・カールトン沖縄
・ルネッサンス・オキナワ・リゾート
・ザ・リッツ・カールトン大阪
・セントレジスホテル大阪
ハワイ(オワフ島)
カテゴリー5
・レジデンス・イン・オアフ・カポレイ
・コートヤード・オアフ・ノース・ショア
カテゴリー6
・ザ・レイロー、オートグラフ コレクション
・コートヤード・ワイキキビーチ
・ワイキキビーチ・マリオット・リゾート&スパ
・シェラトン・プリンセス・カイウラニ
・マリオット・コオリナ・ビーチ・クラブ
カテゴリー7(オフシーズンのみ)
・ロイヤルハワイアン,ラグジュアリーコレクションリゾート,ワイキキ
・シェラトン・ワイキキ
・モアナサーフライダー,ウェスティン・リゾート&スパ,ワイキキビーチ
・ザ・リッツ・カールトン・レジデンス・ワイキキビーチ
※2019年10月現在の情報になります。
無料特典の価値を高めるには、なるべく高カテゴリーのホテルで、GWや夏休み、年末年始などの繁忙期(カテゴリー7は対象外ですが…)に予約をすることです。カテゴリー6のホテルは、繁忙期に1泊5万円以上するホテルもあるので、年会費の元は十分取れますね。
加盟ホテルの最新カテゴリーや、他の国の情報については、公式HPの下記リンクからご確認ください。
無料宿泊可能人数
1泊1室2名までが対象です。添い寝の子供は無料で追加できますが、ホテルによって添い寝が可能な年齢が異なりますので、ホテルに確認してください。
また追加ベットを入れることができるホテルの場合は、ホテル側が対応できれば、差額料金の支払いで、3名や4名で宿泊することも可能です。
予約できる部屋
無料宿泊特典で予約できる部屋は、一番安いスタンダードルームのみです。プランも選択できませんので、朝食も付きません。
ただ、ゴールドエリートの資格は、無料宿泊特典利用時ももちろん有効ですので、アップグレードされる可能性があります。また、上位のプラチナエリートの場合は、朝食無料となります。
「追加料金を払ってでもアップグレードしたい!」という方は、宿泊日当日、空室がある場合のみ、アップグレードもできます。事前確約ではないのですが、望みはありますので、チェックインの際に聞いてみましょう。
利用日の制限はなし!空室があればいつでもOK
無料宿泊特典の利用日は、空室さえあれば、いつでも予約可能です!これはかなり大きいポイントです。GWやお盆、年末年始等の繁忙期でも、空室があるだけで良いのです。ハードルはかなり低いですよね。旅行が決まったタイミングが1ヶ月前などの直前でも、利用できる可能性は十分あります。
無料宿泊特典の予約方法
無料宿泊特典でホテルを予約する方法は、Web予約と電話予約があります。
Web予約は、マリオットの公式HPからできます。
添い寝がある方は、ホテル側に添い寝利用を伝える必要がありますので、電話で予約しましょう。もちろん日本語対応可能です。
【マリオット予約センター】
ゴールドエリート:0120-925-759
平日:9:00~18:00
土日祝:9:00~17:00
有効期限は「特典付与月~翌年同月末まで」の約13ヶ月間
無料宿泊特典の有効期限は、特典が付与された月から翌年の同月末までです。付与されたタイミングにもよりますが、最大で13ヶ月あります。有効期限は、アカウント情報に記載されますので、いつでも確認できます。
ゴールドエリート特典は利用可能
先ほども少し触れましたが、無料宿泊特典利用時でも、ゴールドエリートの特典も利用できます。もしかしたら、部屋がアップグレードされるかもしれませんし、また14時までのレイトチェックアウトも可能です。
以上が、SPGの特典その2「無料宿泊特典の付与」についてとなります。高額な年会費の元を取る為に1番重要な特典と言っても過言では無いと思います。年会費の価値を高める為にも、なるべくカテゴリーの高いホテルで、繁忙期に利用しましょう。
次は、SPGのポイントについて解説します。
特典その3:マリオットボンヴォイポイントの特典
SPGアメックスカードで貯めることのできるポイントは、マリオットボンヴォイのポイントです。このポイントですが、ポイントが貯まりやすく、使い方も多様です。
1.ポイントの貯め方。ポイントが貯まりやすい!
マリオットボンヴォイのポイントの貯め方について解説します。
クレジットカード決済で貯める
SPGアメックスカードで決済すると、100円につき3ポイントが付与されます。ちなみに後でまた説明しますが、マイルに交換比率は、3ポイント=1マイルなので、マイルで考えた場合は、100円につき1マイルになります。
※ただし、交換率をもっと高くする方法があります!特典4で詳しく説明します。
宿泊で貯める
◆宿泊ポイント
マリオットボンヴォイ系列のホテルに宿泊すると、会員であればどの会員ランクであっても1米ドルにつき10ポイントが付与されるとお話ししましたね。1米ドル=100円の場合、100円につき10ポイントがもらえるので、10%のポイントが付与されるということです。かなり高還元ですよね!
ちなみに対象は、宿泊費だけでなく、ホテル内のレストラン等の飲食代や、ホテル内でのエステ等の利用もOKです。ただし各種税金やリゾート料金は対象外です。
◆ゴールドエリートのボーナスポイント
上で説明した宿泊ポイント、どの会員ランクでもポイントが付与されるとお伝えしましたが、上級会員だと、さらにボーナスポイントがもらえます。ゴールドエリート特典の説明でも触れましたが、ゴールドエリート会員の場合は、さらに25%も多く付与されます!
◆SPGアメックスカードでの支払いによるポイント
マリオットボンヴォイ系のホテルの宿泊時に、SPGアメックスカードで支払うと、通常の2倍の、100円につき6ポイントが付与されます。
◆ウェルカムギフトポイント
これも、ゴールドエリート会員の特典のところで説明しましたね。再度おさらいしましょう。
ゴールドエリート会員は、マリオットボンヴォイ系のホテルのチェックイン時に、ウェルカムギフトとして、ボーナスポイントが付与されます。ポイントは、ホテルブランドによって異なり、1滞在500ポイントもしくは250ポイントです。
※ちなみ、マリオットボンヴォイ公式サイトや電話での予約で、現地支払いの場合のみのポイント付与となるので、ご注意ください!
参考までに、私がシェラトンワイキキで宿泊した際の付与ポイントをご紹介します。
宿泊費:USD1,049.00=115,600円(税金/リゾート料金除外の金額:USD898.10)
- 通常宿泊ポイント:8,891ポイント
- ボーナスポイント:2,245ポイント
- ウェルカムギフトポイント:500ポイント
- SPGアメックスカード決済によるポイント:6,936ポイント
合計:18,572ポイント
ポイントでは10.06%還元、マイルだと5.35%(1マイル=3ポイント)還元になりした。かなり高還元です!
キャンペーンで貯める
マリオットボンヴォイでは、キャンペーンがかなり開催されます。
過去にあったキャンペーンは、
・期間中、2滞在(泊数ではなく滞在数)以上すると、2滞在目から1滞在ごとに2,000ポイント付与
・期間中、2泊以上の滞在で、1滞在ごとに1,500ポイント付与
・期間中、アジア太平洋地域のホテルに滞在した際1,000米ドル利用した場合、10,000ポイント付与
キャンペーンは、公式ホームページに記載されます。メールでもお知らせがありますので、見逃すということもあまりないです。
ポイントを購入する
実は、マリオットボンヴォイのポイントは、英語版の公式サイトでポイントが購入できます。日本では、ポイントを購入できるクレジットカードって、私自身、聞いた事がないです。
通常時は、1,000ポイント=USD12.50で購入できます。ドル円のレートにもよりますが、今現在だと1ドル≒約110円なので、1ポイント1.375円で購入することとなり、若干割高です。今度予約しようとしているホテルが、1ポイント=1.375円以上の価値になる予約で、ポイント残高が足りない時などは、購入しても良いかもしれませんね。
ただこのポイント購入ですが、不定期にセールがあります。(アカウント作成から90日経過後に購入可能)
セール歴は以下です。
2019年5月:25%引き
2019年10月:30%引き
そして、現在、2019年12月22日まで30%引きセール開催中です!
現在のセールは、2,000ポイント以上の購入が条件です。2,000ポイント=17.50ドル≒1,925円(1ドル=110円)、1ポイント=0.95円になります。
ちなみにマイルで考えると、1マイル=2.85円となり、ビジネスやファーストクラスの特典航空券に使用しない限りあまりお得感がないので、宿泊に利用する方をオススメします。
このような、お得なキャンペーンの時にポイントを購入することで、ポイントを貯めて通常より少しでも安く宿泊することができます。
有効期限は無いに等しい
マリオットボンヴォイのポイントの有効期限は2年間ですが、ホテル宿泊やクレジットカード決済でポイントが付与されると、保有している全てのポイントが、その日からさらに2年間に延長されます。要するに、SPGアメックスカードを保有していて、日常的に使用していたら、ポイントは実質無期限です。
これ、結構重要だと思います!最近のクレジットカードは、定期的にポイント付与されても、有効期限はそのポイントの付与日から何年間で、そのあとポイントが付与されても、もともと保有しているポイントの有効期限は延長されないものが多いです。「気づいたら有効期限が切れていて、ポイント失効」なんて経験ありませんか?
私はあります…
10,000ポイント失効しました!泣
でもSPGアメックスカードは延長されます!その為、このクレジットカードを定期的に利用している限り、期限を気することなく、たくさんポイントを貯めることができます。
2.ポイントの使い方が多様
マリオットボンヴォイのポイントは、ポイントの使い道も豊富にあります。全ては紹介しきれないので、日本人に使いやすい使い方をご紹介します。
無料宿泊に交換
マリオットボンヴォイのポイントは、マリオットボンヴォイに加盟しているホテルの無料宿泊に利用することができます。予約は、会員更新の際に付与される無料宿泊特典と同じように、公式HPからのWeb予約でも、予約センターへの電話でも、両方可能です。またこちらも除外日はなく、GWやお盆、年末年始でも空室がある限り利用できます!
ホテルのカテゴリーによって、また利用するシーズンによって、必要ポイント数が異なります。シーズンは、以下の通りで3種類あります。
カテゴリー | オフピーク | レギュラー | ピーク |
---|---|---|---|
1 | 5,000 | 7,500 | 10,000 |
2 | 10,000 | 12,500 | 15,000 |
3 | 15,000 | 17,500 | 20,000 |
4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
8 | 70,000 | 85,000 | 100,000 |
ホテルのカテゴリーについては、こちらの公式サイトで各カテゴリーで絞り込み検索が可能です。
予約するタイミングにもよりますが、ポイント単価1円以上のホテルに宿泊できれば、お得に予約できたと言えるでしょう!なぜなら、SPGアメックスのカード決済では、基本的に100円につき3ポイント付与されます。つまりポイント単価1円のホテルに宿泊できれれば、SPGアメックのクレジットカードは3%ポイント還元されたということになります。3%還元のクレジットカードは、なかなかありませんよね!?ぜひ、ポイントで宿泊予約する際は、ポイント単価を意識しましょう。
また、ホテルによっては、ポイントを多く使用すれば、スタンダードルームだけでなく、スイートルームやクラブルームをポイントで予約することも可能です。
また、さらにお得な特典があります!それは、マリオットボンヴォイのポイントで4連泊の宿泊予約をすると、5泊目が無料になるという特典です。4泊分のポイントを貯めるのは、かなり大変かとは思いますが、私は、この特典を利用しようと思って、今がんばって貯めています!
キャッシュ&ポイント
マリオットボンヴォイのポイントを無料宿泊で利用する際に、少しポイントが足りないということもあるかと思います。そうような場合に、「現金+ポイント」という方法で予約することも可能です。それを、キャッシュ&ポイントと呼んでいます。
必要な現金とポイントは、カテゴリーとシーズンによって異なります。以下の表をご覧ください。
カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
---|---|---|---|
1 | 55米ドル+1,500ポイント | 55米ドル+3,500ポイント | 55米ドル+4,500ポイント |
2 | 65米ドル+4,000ポイント | 65米ドル+6,000ポイント | 65米ドル+7,000ポイント |
3 | 80米ドル+6,000ポイント | 80米ドル+8,500ポイント | 80米ドル+9,500ポイント |
4 | 105米ドル+8,000ポイント | 105米ドル+12,000ポイント | 105米ドル+15,000ポイント |
5 | 140米ドル+13,500ポイント | 140米ドル+17,000ポイント | 140米ドル+21,000ポイント |
6 | 190米ドル+19,000ポイント | 190米ドル+25,000ポイント | 190米ドル+30,000ポイント |
7 | 250米ドル+25,000ポイント | 250米ドル+30,000ポイント | 250米ドル+40,000ポイント |
8 | 440米ドル+27,500ポイント | 440米ドル+42,500ポイント | 440米ドル+57,500ポイント |
多くのポイントを保有していない時にもポイントを利用できるので、使いやすいです。
アップグレード
一部のホテルにはなってしまいますが、最低1,000ポイントで、部屋のアップグレードが可能です。ただ、ゴールドエリート特典として、部屋のアップグレードがありますので、そこに期待したい気持ちもあります。ただし、このアップグレード特典は部屋の空き状況次第なので、確実にグレードの高い部屋に泊まりたい場合は、ポイントでのアップグレードが可能なホテルであれば、ポイントでアップグレードをした方がいいですね。
ホテル+エアマイルパッケージ
「航空会社のマイル+マリオットボンヴォイ加盟ホテルの無料宿泊(7泊)」といった旅行代金がほぼ無料になるような、かなりお得な利用方法があります。これを「トラベルパッケージ」と言います。ただし、以下に記載した通り、大量にポイントが必要です…
マイルにできる航空会社は、こちらの公式HPサイトに記載されています。
また、後ほど説明する特典4にも記載していますので、そちらをご覧ください。
マイル数は、50,000マイルか100,000マイルのどちらかの交換となりますので、100,000マイルのパッケージと交換可能であれば、エコノミー席にはなりますが、2人分のハワイの航空券+ホテル代を浮かせることが可能です。我が家のような4人家族の場合、海外なら行けて香港や台湾、グアム辺りですね。
注意点としては、7泊は同じホテルに宿泊しないといけません。6泊にして1泊放棄することは可能です。ちょっと勿体ないですけどね。
非常に魅力的なトラベルパッケージですが、かなりの大量ポイントが必要で、よほどのお金持ちで無い限り、クレジットカード決済だけでも数年はかかると思いますので、かなりハードルは高いです。
特典その4:様々な航空会社のマイルが貯められる
マリオットボンヴォイのポイントは、マイルとも交換可能です。提携航空会社は40社以上!マイルへの交換手数料は無料です。
交換レートは、ほとんどの航空会社が3ポイント=1マイルです。ただし、1回の交換で60,000ポイントをまとめて交換すると、20,000マイルに加えてボーナスとして5,000マイルがもらえます。もし60,000ポイント交換できた場合、SPGアメックスカードのポイント還元率は、100円=3ポイントですから、マイルへの還元率は、100円=1.25マイルで1.25%です!可能であれば、なるべく60,000ポイント貯めてから交換しましょう。
提携航空会社と交換比率は以下の通りです。
私がよく利用している航空会社は、ANA、JALはもちろんですが、外資系はブリティッシュエアウェイズです。
ブリティッシュエアウェイズは、イギリスの航空会社で、JALと同じアライアンスである「ワンワールド」に加盟しています。その為、ブリティッシュエアウェイズ のマイルで、JALの特定航空券を取ることができます。ちなみに、ブリティッシュエアウェイズは、マイルのことをAviosと言います。
なぜ、わざわざJALではなくあえてブリティッシュエアウェイズのAviosにするのか。それは、JALの国内線がJALより少ないAviosで発券可能な場合があるからです。実は正直、以前よりもお得感は減っているのですが、路線によっては、ブリティッシュエアウェイズ の方がお得に発券できるケースもあるので、まだまだ利用価値は十分あります。
参考までに、東京発着の対比表を記載しておきます。
東京発着
ブリティッシュエアウェイズ Avios |
JALマイル(通常期) | |
---|---|---|
名古屋、伊丹、関空 | 6,000 | 6,000 |
沖縄 | 9,000 | 7,500 |
宮古、石垣 | 11,000 | 10,000 |
北海道内 (旭川、釧路、札幌、函館等) |
6,000 | 7,500 |
中国・四国地方 (広島、岡山、徳島、高松等) |
6,000 | 7,500 |
九州地方 (福岡、大分、長崎、熊本、鹿児島等) |
6,000 | 7,500 |
奄美大島 | 9,000 | 7,500 |
また、特典航空券のキャンセル料も、JALは1人3,100円なのに対し、ブリティッシュエアウェイズでは、発券時に支払った空港利用料などが返金されないだけなので、JALより安く済むケースがほとんどです。
JALの航空券であっても、発券はあくまでもブリティッシュエアウェイズで行っている為、JAL側では一切、変更やキャンセル等の手続きができません。当日、空港で遅延等のトラブルになり、手続きが必要になった場合は、ブリティッシュエアウェイズのコールセンターに電話する必要があります。ただし、このコールセンター、日本語対応可能なのが、「平日の9:00~12:00、13:00~17:00」と限られています。
土日祝日に緊急で連絡を取りたい場合は、イギリス本土に電話をかけるしか手段は無く、英語対応になる為、英語に自信の無い方は厳しいかもしれません。可能な限り、事前に対応方法等確認しておきましょう。
特典その5:アメリカン・エクスプレス・カードの優待も付いてくる
SPGアメックスカードには、旅行や出張時に利用できる多くの特典が付帯されています。アメックスゴールドのプロパーカードとほとんど変わりない内容になっています。全てを紹介すると長くなってしまうので、利用しやすいものを紹介します。
空港ラウンジ
国内外の29空港の空港ラウンジを、同伴者1名まで無料で利用できます。
ただし、既に他社のゴールドカードを持っている場合は、それほどお得には感じ無いかもしれませんね.
手荷物無料宅配サービス
海外からの帰国時に、空港から自宅まで、カード会員1人につきスーツケース等を1個、無料で配送してくれます。対象空港は、成田空港、中部国際空港、関西国際空港です。
実は、アメックスのプロパーカードは、帰国時だけでなく出発時も、自宅から空港まで無料で宅配してくれるのです。私自身、出発時は必ず荷物を空港に送るので、SPGアメックスも、出発時も無料で利用できるようにしてほしいです!
無料ポーターサービス
出発時は、空港の駅改札口やバス停からチェックインカウンターまで、帰国時は到着ロビーから空港の駅改札口やバス停まで、専任スタッフが荷物を運んでくれます。荷物が多い我が家としては、とても利用価値があるのですが、少し恥ずかしくて、利用したことがありません笑。帰りは特に荷物が多いので、次回の海外旅行時は、勇気を出して利用してみようと思います!
対象空港は、成田空港、関西国際空港です。
空港クロークサービス
乗継便の待ち時間などに、対象空港内の手荷物預かり所にて、カード会員1名につき荷物を2個まで無料で預かってもらえます。対象空港は、中部国際空港、関西国際空港のみです。
空港パーキング
空港からアクセスが良好な駐車場を割引・優待特典で利用できます。
- 成田空港「サンパーキング成田店」:38%オフ(除外期間有)
- 羽田空港「サンパーキング 浮島店」:特別割引(期間による)
- 関西国際空港「安い関空駐車場」:20%オフ、「VIPカーデリバリーサービス」:20%オフ
- 福岡空港「福岡空港サイドパーキング」:国際線は200円オフ、国内線は100円オフ(除外期間有)
除外期間等、詳しくはこちらの公式HPをご覧ください。
ショッピングプロテクション
国内、海外を問わず購入したほとんどの商品について、破損・盗難などの損害をご購入日から90日間、1名様年間最高500万円まで補償してくれます。なかなか3ヶ月以内に壊れたり盗難にあうことはないかもしれませんが、万が一のこともありますので、このような特典があると安心です。
その他特典
以下の旅行関係の保険や補償、特典なども、SPGアメックスには付帯されています。
- 海外旅行損害保険(国内旅行は利用付帯、海外旅行は、自動付帯)
- 航空便遅延費用補償
- 海外旅行先での日本語サポート
詳しくは、こちらの公式HPをご覧ください。デスクトップ用のサイトの方が、より詳しく記載されていますので、スマートフォンでご覧になっている方は、デスクトップ表示に切り替えるといいかもしれません。
SPGアメックスカードのデメリット
ここまで、かなり長々とSPGアメックスカードの魅力について説明してきました!冒頭で触れましたが、あなたにとって魅力的なクレジットカードだと感じましたでしょうか?
こんなにいろんな特典がありますが、SPGアメックスのデメリットは、年会費が高いということに尽きます。それでも、人気があるクレジットカードなのです。
そこで、参考までに、私がこのカードを作った経緯を紹介しますね。
高い年会費は本当にデメリット?
私がこのSPGアメックスカードを知った時、すでに子供が2人いました。そして非常に惹かれたので、このカードを持つことを決めたのですが、独身時代や結婚後の夫婦2人だけの時期だったら、恐らく作っていなかったと思います。なぜなら、当時の私の旅行スタイルは、「なるべく安い旅行」を目指していたからです。
- 「ホテルは寝るだけ」的なスケジュールの旅行が多く、好立地であれば格式はこだわらない(=キレイなビジネスホテルなどでOK)
- 旅行の時期は、なるべくオフシーズンや平日の有給を利用
- 可能な時は、旅行会社の直前格安パッケージツアーを利用
こんな感じで、とにかく1番重視していたのは費用で、ホテルはある程度妥協していたのです。それが、子供が1人2人と増え、重視するポイントが変ってきました。
- ビジネスホテルなんて、例えツインでも狭くて無理!
- 荷物は基本、スーツケースとベビーカー。その上なかなか歩かない長男1人。ホテルは移動に便利な駅直結がベスト。もしくは駅から徒歩3分以内希望。(タクシーは控えたい)
- 子供の機嫌や調子が悪い時など、あまり出歩けない状況になった場合でも困らないように、ホテルの施設も重視。もちろん眺望も。
- 長男がもうすぐ小学生。平日やオフシーズンの旅行は壊滅的。
こうなってくると、ホテルは規模大きいホテルだったり、格式の高いホテルになってしまうのです。さらに今後は、土日や連休、夏休みなど、料金が高い日程にせざるを得ないという状況に追い込まれます泣。
そこで出会ったのが、このSPGアメックスのクレジットカードでした。もちろん申込を即決したわけもなく、「いつもマリオットやシェラトン系列に泊まるわけじゃないし、限定されたくもないな~」と迷っていました。
ただ、その後たまたま計画していた2つの旅行の宿泊先がシェラトンになり、「これは作れってことなんじゃない?」と自ら背中を押した感じです笑。そして作った結果、この記事に書いてきたような高い年会費以上の恩恵を受けて、すごくお得!と感じたので、今では作って良かったと心から思っています。
ちなみに私の場合は、SPGアメックスカードを所有している今の現状でも、旅行の宿泊先をマリオットボンヴォイ系列に限定することはしていません。
もちろん、マリオットボンヴォイ系のホテルにした方が、SPGアメックスを所有しているお得度は上がります。でも限定してしまうと、このカードを持っていなかったら選んでいただろう、他のステキなホテルや条件の良いホテルを見落としてしまうのが嫌だからです。(もちろんマリオットボンヴォイ系のホテルもチェックしますけどね!笑)
それでも、旅行好きの私達夫婦は、幸い?にも1年に1度はマリオットボンヴォイ系のホテルを選ぶことになっていて、年会費以上のホテルに無料宿泊で泊まれているので、損をしたことはないです!年会費の元が取れなくなったら(マリオットボンヴォイ系を選ぶことが無くなってきたら)解約するかもしれませんね笑。
SPGアメックスカードは、無料宿泊券以外にも魅力的な特典は多くありますが、私にとっては、今は無料宿泊券が1番の魅力です。
もし旅行に重視するポイントや価値観が、私達夫婦と似ていたり、1年の中で1回は、31,000円+税以上のホテルに泊まることがある方は、SPGアメックスカードの高い年会費は、デメリットにはならないと思います。もちろん、宿泊先をマリオットボンヴォイ系に限定すれば、さらにこのカードの価値を高めることができますよ!
まとめ:旅行好きには超おすすめのSPGアメックス
旅行の費用の中で、ホテル代を全部と言わないまでも少しでも費用を抑えて、理想のホテルに泊まれたら、申し分無いですよね。SPGアメックスカードは、それを可能にしてくれます。
陸マイラーにとっては、ポイントサイトでマイルを貯めて航空券を節約、クレジットカード決済でリワードポイントを貯めてホテル代を節約。まさに理想の形ですね!
繰り返しますが、SPGアメックスカードは、ホテルグループのクレジットカードで、す。旅行に対する考え方や価値観によっては、魅力に感じないかもしれません。SPGアメックスの特典は、マリオットボンヴォイに加盟しているホテルに泊まる回数が多ければ多いほど、受けられる特典も増えるからです。
ただ、これだけ多く魅力的な特典が付いているクレジットカードは、なかなか無いのではないでしょうか。旅行好きには、検討の余地があると思います!この記事を読んで、年会費以上の価値があると感じた方には、ぜひおすすめしたいクレジットカードです。
最後に入会キャンペーンについて紹介します。
SPGアメックスの紹介入会キャンペーンで最大49,000ポイントGET
SPGアメックスには、入会キャンペーンがあり、条件は「3ヶ月以内に10万円以上の決済利用」となります。ただ、通常の公式HPから入会すると、33,000ポイントしかもらえません(ボーナスで30,000ポイント+決済で3,000ポイント)。
しかし、アメックスの既存会員からの紹介で入会すると、6,000ポイントも増量されて、39,000ポイントがもらえます(ボーナスで36,000ポイント+決済で3,000ポイント)。
さらに、もしあなたがまだマリオットボンヴォイ会員でない場合は、「マリオット紹介プログラム」を通じて会員登録すると、1滞在するたびに、2,000ポイントが付与されます。期間は入会後1年間(365日)、最大10,000ポイントまでです。
SPGアメックスカードに入会するなら、紹介キャンペーンを利用した方が断然お得です。もしあなたの周りに、マリオット会員やアメックス会員がいない場合は、当ブログから紹介することも可能です。
紹介キャンペーンの詳細や、登録方法については、以下の記事にまとめて記載していますので、こちらをご覧ください。
また、冒頭で触れた陸マイラーについては、こちらの記事で解説しています。もし興味がありましたら、合わせてご覧ください。